SSブログ
神社・仏閣 ブログトップ
前の10件 | -

❖市内大宝神社境内でのニコンFフォトミックとHUAWEIスマフォ共演 [神社・仏閣]

 時折思い出したように防湿庫の住人に出番を与えることにしているが、中々まんべんなく出てくる機会を与えていないので、何とか日の目を見せてあげたい。
 今回、「ニコンFフォトミック」を防湿庫からだして、モノクロフィルムを装てんしての撮影となったが、もちろん撮影フィルムは現像に出しているので、併行撮影としたスマフォ撮影画像をとりあえずアップしておく。
 空に丁度月が見えていたので、境内の樹木や門と一緒に撮影した。

[カメラ]『大宝神社境内の月』(HUAWEI P20 Pro)
IMG_20200204_153733.jpg

IMG_20200204_154004.jpg

IMG_20200204_153844.jpg

IMG_20200204_153911.jpg
[グッド(上向き矢印)]写っている神馬は、42歳厄年時同年の仲間たちと奉納したもので、参拝を繰り返すにつれて歳月の積み重ねを思ってしまう。

IMG_20200204_154118.jpg

[カメラ]『栗東八景「青麦の薫風」標識』
写真;栗東八景/大宝神社_1.jpg
[カメラ]『ニコン往年のフラッグシップ』( Fフォトミック/NIKKOR Ai 50mm f1.4 )
IMG_20200205_002508.jpg
 「ニコンEF」など、手持ちのニコンフィルム機材を順次整理しているが、この「ニコンF」と次の「F2フォトミック」だけは最後まで手元に置いておきたいと思っている。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

❖今年名残りの紅葉風景は大宝神社境内でスマホ撮影 [神社・仏閣]

 今年も押し迫った過日(12月23日)、ウォーキング~ショッピングの道すがら栗東市内大宝神社境内で名残りの紅葉(落葉)風景をスマホ撮影した。(Facebook UP済み)

[カメラ]『神社境内名残りの紅葉五景』by HUAWEI P20 Pro
IMG_20191223_140317_1.jpg

IMG_20191223_160013.jpg

IMG_20191223_135947.jpg

IMG_20191223_140041.jpg

IMG_20191223_160113.jpg

タグ:HUAWEI P20 Pro
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

❖冬枯れの石山寺に咲く花々(初詣) [神社・仏閣]

 元旦は近所の『[雷]大宝神社[雷]』で子ども、孫を連れての賑やかな初詣でしたが、今日は大津に別件で出かけた帰路に『[雷]西国十三番・石山寺[雷]』を一人で訪れました。
 紫式部でも有名な本寺は未だ冬枯れの態ではありましたが、一人での初詣、境内で花の色あいを求めて散策しました。

[カメラ]『石山寺山門』(by Sony EXPERIA XZ)_20180107_103701.JPG
以下、
[カメラ]『境内冬枯れ&花風景』(by Sony EXPERIA XZ)
_20180107_132547.JPG
[グッド(上向き矢印)]石山寺の名のもとになった奇岩(硅灰石)の後方に多宝塔
_20180107_103546.JPG
[グッド(上向き矢印)]季節外れ(?)のツツジで葉っぱは紅葉
_20180107_103506.JPG
[グッド(上向き矢印)]寒椿
_20180107_103419.JPG
[グッド(上向き矢印)]オトメサザンカ

_20180107_132800.JPG
[グッド(上向き矢印)]サザンカ?

nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

❖大判カメラ復活撮影第三弾はカラー・モノクロ比較撮影(栗東市大宝神社) [神社・仏閣]

 シノゴ(4×5)モノクロシートフィルムをホルダーに2枚セットしていたので、今回の復活において同じ被写体をモノクロとカラーのフィルム比較撮影となった。
 その被写体には、近所の栗東八景の一つ大宝神社社殿を選んだ。
 この大宝神社は自宅から徒歩2分ぐらいのポジションにあり、私の四季折々の撮影スポットでもあって、モノクロ~カラーの比較撮影にはもってこいだと思われた。

[カメラ]…カラーフィルム…(by Toyofield 45AⅡ/Film RVP F)308-070414 栗東市金勝.jpg

[カメラ]…モノクロフィルム……(by Toyofield 45AⅡ/Film 100ACR)
307-070414 栗東市綣 大宝神社.jpg

 どうコメントしたら?/どうコメントできるのか?
 もう少しながめていよう・・・!

◆久しぶりの京都大原『三千院』 [神社・仏閣]

 8日(土)はAMSギャラリーの帰路、八瀬・大原方面から途中越え、琵琶湖大橋経由ルートで帰宅しました。
 途中久しぶりに『三千院』を訪れてみましたが、猛暑の京都市内とちがって境内~本堂はちょっと涼しく、緑あふれる中で静かなひと時を過ごしました。

[カメラ]『涼風の中で』(三千院;by NikonD810+Carl Zeiss Distagon 4/50)D8D_6991-1.jpg

D8D_6994.JPG

D8D_7015.JPG

D8D_7007.JPG

D8D_7024.JPG


◆カラオケ・ズッコケ旅の帰路は福井市街経由 [神社・仏閣]

 前夜の部屋割りは、ママ選定の呑み助五人組とかで、なぜか私もその内に、、、?!
 五人で飲んで話して、気が付いたら午前一時前に、、、やっと皆で就寝しました。
 普段、カラオケハウスではあまり話さないメンバーが、お酒を飲むとすごく話がはずむ、、、ママの策略にはまったのかなあ!
 翌日あわら温泉の朝食が実においしくて、ご飯はお代りを繰り返して三膳も食べてしまいました。(何年ぶりかの出来事)
 そしてその日の帰路は、私には特別な案も無く、馴染みとなった運転手に任せて自由に案内して頂き、観光スポットは雪の丸岡城と永平寺で、その他は女性陣の喜ぶお土産買いでした。

[カメラ]『丸岡城と庭園』(福井市;by NikonD810)
D8D_2996.jpg

D8D_2998.jpg

[カメラ]『永平寺雪の参道』(by NikonD810)
D8D_3001.JPG

D8D_3005.jpg

D8D_3006.jpg

D8D_3009.jpg

D8D_3017.jpg

D8D_3020.jpg

 永平寺門前の駐車場近接のお店で昼食のそばを食べた後、短時間のため参拝をあきらめて参道の雪景色を撮影しました。
 参道という限られた条件の中で、何とか思う絵を描きたいとファインダーをのぞきながら模索しましたが、中々思うようには描けませんでした。
 でも、今年初めての雪景色撮影ができたことが微かな満足でした。

 この後北陸自動車道、名神高速を経て、途中敦賀市でも海産物市場で買い物をし、栗東市まで無事帰着しました。
 


◆やや早かった雨上がりのアジサイ三室戸寺 [神社・仏閣]

 6月7日(土)、E.社技術者交歓会メンバーと雨中の平等院を経て訪れた「三室戸寺」のアジサイは、盛りには少し早すぎたようで、花の色合いが青系統に偏っていました。
 でも雨上がりということで、柔らかいしっとりした色調の美しい花風景した。

[カメラ]『三重塔』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4785.jpg
[グッド(上向き矢印)]http://www.geocities.jp/kawai5510/kyou-mimurotoji.htm

[カメラ]『不思議』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4780.jpg
[グッド(上向き矢印)]なぜか新緑の中に赤く色づいた一枝が、、、?
 一本の木の一枝だけが秋を感じたのでしょうか?

[カメラ]『花池』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4795.jpg

[カメラ]『紫の装い;三景』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4801.jpg

DSCF4805.jpg

DSCF4807.jpg


◆雨中の緑鮮やかな宇治平等院(京都) [神社・仏閣]

 昨週土曜日(7日)、E社技術者交歓会名目の飲み会が伏見の酒どころ「黄桜」であり、それに先立っての京都観光として宇治の平等院と三室戸寺を訪れました。
 平等院は雨中の観光になり、前半はもっぱらスマフォで撮影し、雨が小降りになってからは携行していた”Fuji Film FinePix S3Pro”での撮影になりましたが、考えてみれば平等院訪問は初経験だったかなあ、、、?

[カメラ]『スマフォ画像』(by ARROWS NX/Docomo)
IMG_20140607_135027.jpg

[カメラ]『スマフォ・パノラマ画像』(by ARROWS NX/Docomo)
PANO_20140607_140208.jpg

[カメラ]『緑風』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4748.jpg

[カメラ]『金色』(by Fuji FinePix S3pro)
DSCF4751.jpg

[カメラ]『雨滴』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4755.jpg
[グッド(上向き矢印)]同行した写友”Kitano”氏が雨滴を撮りたいと言い出したので、、、。

[カメラ]『藤蔓』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4760.jpg

[カメラ]『欄干』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4770.jpg
[グッド(上向き矢印)]宇治橋;「瀬田の唐橋」と「山崎橋」と共に、日本三古橋の一つに数えられる。


タグ:宇治平等院

◆名残りの紅葉は白洲正子さん紹介のかくれ里「教林坊」 [神社・仏閣]

 近所の奥さん二人と家内を連れての紅葉ツアーは、中々日程調整がつかない内に今年名残りの紅葉になってしまいました。
 行く先は昨年雨上がりで真っ赤に濡れた庭園を初めて訪れ、次の年もと期していた近江八幡市安土町にある『教林坊』てすが、私以外のメンバーは初めての訪問でした。
 時期的には少し遅れてはいましたが、真紅に色づいた名残りの紅葉、落葉を楽しみながら小堀遠州作の名勝庭園を散策しました。
 今回はデジイチのメイン機「Nikon D800」で撮影しましたが、フィルム撮影は三脚、一脚ともに禁止とあって断念しました。
 一度HASSELBLADで撮ってみたい想いがあるんですが、、、。

[カメラ]『二色もみじ競演』
D8C_3597.jpg

[カメラ]『燃えるもみじ』
D8C_3600.jpg

[カメラ]『木立ち越しのもみじ』
D8C_3610.jpg

[カメラ]『千両二色』
D8C_3619.jpg

[カメラ]『濃紅もみじ』
D8C_3625.jpg

[カメラ]『真紅の絨毯』
D8C_3635.jpg
[グッド(上向き矢印)]庭の敷きもみじ(絨毯)もさることながら、苔むした茅葺き屋根の落ちもみじも期待していましたが、残念ながら枯れ落ち葉と色あせていました。

[カメラ]『歴史ある庭の彩り』
D8C_3644.jpg

 【教林坊】(近江八幡市安土町)
 聖徳太子によって創建され、本尊は太子自作の石仏、安産守護の言い伝えがあるとともに、二度詣でれば願いが叶うとして信仰をあつめてきました。
 また名勝庭園は小堀遠州作と伝えられ、巨石を用いた豪壮な鶴島、亀島は具象的で他に例をみません。
 白州正子さんの「かくれ里」にも登場した特に茅葺き書院に趣きのある古刹です。


◆ウオーキングがてらに今年も楽しんだ地元大宝神社の紅葉 [神社・仏閣]

  整骨院の医師にウオーキングを督励され、自宅から4Km以上を目標に歩き始めましたが手ぶらでは中々スタートできず、NikonD800 に比べて軽量の Fuji FinePix S3Pro を当然のごとくウオーキングのお供としていました。
 その道中で撮影した紅葉風景のアップですが、まずは自宅を出て間なしの地元大宝神社境内とその近傍の紅葉風景です。

[カメラ]『桜もみじ二景』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4467.jpg

DSCF4470.jpg

[カメラ]『境内参道の紅葉三景』(by Fuji FinePix S3Pro)
DSCF4468.jpg

DSCF4469.jpg

DSCF4466.jpg

 今年になってからも何度か訪れていますが、大宝神社は紅葉風景の変化を楽しませてくれました。


前の10件 | - 神社・仏閣 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。