SSブログ

◆撮影主目的の九輪草は今も花盛りでした(6月19日) [花風景]

6月19日(日)の朝、開門と殆ど同時に、写友Fukuoka氏やTakeuchiさんから伝え聞いた九輪草咲く花園に足を踏み入れましたが、機材は定番のデジイチD700に大判シノゴを選定しました。
開門から殆ど時間が経っていないにもかかわらず、前方には人影がまばらに見えて、特に大判カメラを構えながら人影の切れるのを待つ時間の忍耐力が求められました。
九輪草とは
桜草(さくらそう)科の学名Primula japonicaと呼ばれ、春から初夏まで湿地で咲き、ピンクまたは白色の花が段々に輪生(りんせい)し、茎を伸ばしながら下から段になって次々と咲きますが、輪生する花の段重ねの様子がお寺の五重塔などの頂上にある柱の飾り『九輪[雷](相輪)のようなのでこの名になったといいます。

[カメラ]『九輪の花草遥かに』(by NikonD700)[バッド(下向き矢印)]
DSC_3615.jpg

DSC_3617.jpg

DSC_3622.jpg

DSC_3630.jpg

DSC_3635.jpg
[グッド(上向き矢印)]絞り込んでパンフォーカスに撮るだけではなく、遠くに続く花園をぼかしてみました。

小林一茶の句;『九輪草  四五輪草で  仕舞けり』

[カメラ]『ササユリさやかに』(by NikonD700)[バッド(下向き矢印)]
DSC_3648.jpg
[グッド(上向き矢印)]ササユリは未だ開花が進んでいなくて、1週間後、6月末~7月初めが一面ササユリの盛りとなるのでしょうか・・・?

DSC_3643.jpg

二日間で巡った能登半島観光ツアーと岐阜・宇津江地区での撮影ツアーもこの九輪草の撮影で終わりでした。
その後、先の記事で紹介の岐阜県美術館での『JNP日本風景写真協会岐阜第一支部[雷]展に向かいました。

そう、この日が高速道路休日割り引き、上限¥1,000-の最終日でしたが、安価に2日間の長距離ドライブツアー、約980Kmを楽しむことができました。


nice!(29)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 2

山本

こんばんは、ダイナミック・ヒデさん、
見事なクリンソウの群生です。
栃木県では奥日光にありますが、ここ数年増え過ぎてしまった
鹿の食害を受けてしまっています。
今回大判でも撮られましたか。ここのところ2回続けて大判を
持って行きながら没にしてしまいまして。この次UPの方は?
ササユリは、近畿地方では良く見られるユリですか?
福島県の会津では、ヒメサユリというユリが見られます。
最初それかと思いました。
by 山本 (2011-06-27 23:10) 

ダイナミック・ヒデ

山本さん!
もちろん大判シノゴで撮影しました。
それが最初からの狙いだったので・・・。
でも滝が中判で、大判では撮れていないのが心残りです。
by ダイナミック・ヒデ (2011-06-28 00:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。